いじめをセラピーで解決!神奈川県横浜市の高級経営者専門セラピースペース - セラピースペース開業講座|竹田洋子.com > 気持ちを文章に載せる

 

気持ちを文章に載せる


◇◆◇━━━━
親子の絆をUP!仕事の業績もUP!
=やる気UP!コーチング= vol.6 2012/8/1
━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
*たけだようこのプロフィールはこちら

たけだようこです。
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

31日はサーティーワンのレギュラーダブルがなんと通常価格の31%OFFで食べられるのをご存知でしょうか?そこで娘と二人で昨日の夕方、近所のサーティーワンに出かけさっそくアイスクリームを買ってきました。

続きは編集後記にて^^


<本日の目次>

1)子育てサプリ★『若いって素晴らしい』

2)<お勧め書籍&情報>
  『マスターの教え』

3)セラピーサロン開業講座・第3回
  『気持ちを文章に載せる』

4)【編集後記】

◆◇━━━━
1)子育てサプリ★『若いって素晴らしい』
━━━━━━━━◇◆◇
子育てや仕事や家事を懸命に頑張るお母様がホッと一息つけるような、そんな言葉のサプリメントを毎回一粒ずつお届けします。

若いってことは素晴らしい。「お若いですね」が褒め言葉になるのかしら?そう思うとしたら、まだまだ若い証拠ですよね。

若いという言葉からは力強さや生命力、活気などをイメージしますが、「未熟」というイメージも若さにはセットになっているから、「お若い」という風に人に印象を与えているとしたら自分には活気があるのか、それとも劣っている証しなのかと戸惑ってしまいます。

かと言って老いを素直に受け入れられる器もまだまだ、、、。

でもやっぱり若いってことは素晴らしいと思います。完璧な存在はそれ以上の変化や成長は必要ありませんから、未熟なまだ若い部分を自分に見つけられる事ほど楽しいことはないのです。まだまだこれからも前に進んで行けるという証拠ですからね^^

若々しく元気に長生きするだけで、子ども達や将来生まれてくる孫達に勇気を与えることが出来る!7年前の夏に91歳で亡くなった祖母のことを、夏が来て思い出す度にそう思うのです。

◆◇━━━━
2)<お勧め書籍&情報>
『マスターの教え』
━━━━━━━━◇◆◇
今日ご紹介します書籍はジョン・マクドナルドの
「マスターの教え」です。

こちらの書籍は、70年以上にわたって世界中で読み継がれている成功哲学の古典です。人生において富と知恵と成功をもたらす秘訣が書かれています。

成功哲学に関する読み物には心を戒めるタイプのものと解放するタイプのものがあるように思うのですが、こちらの本は断然、心を解放するタイプです。かといってプラス思考であるべき、という「べき論」ではなくて、淡々と「原因」と「結果」の因果関係を説明してあります。

ジェームズ・アレンの『「原因」と「結果」の法則』というやはり有名な成功哲学の名著がありますが、そちらが自己啓発的な内容なら、今回ご紹介の「マスターの教え」は夢やビジョンの部分を説明してある内容です。なので、本当はまとめ買いをして両方読むと、陰陽が偏らずに成功哲学の考え方を身につけられると思います。

結局どちらの著書にも、人生の結果を作り出す原因は自分の中にある。そして、人生の結果をもたらす自分の“意識”は自分の好きなようにリニューアルできると、そう書いてあります。

私は人生の成功の要因は外側の環境にあると思っていました。外側から影響を受けて、私という中身が作られていると、そう思っていたのです。けれどもそれは逆で、私の意識が外側の環境、つまりそれまでの人生をデザインしてきたと知ったときの驚きが伝わるでしょうか?

言い換えれば、自分に起きたことの責任を自分に返せば、今度は世界をコントロールする自由が手に入るということでしょう。『「原因」と「結果」の法則』で、自分の人生の責任を一旦自分に返し、あとは「マスターの教え」でこれまでの人生も踏まえた上で自分にとって最良のコアを作り出せば、マインドの形成は仕上がりです。

セラピー的には、落ち込んだときは「マスターの教え」に救ってもらい、ちょっと浮き足立っているなと感じたら『「原因」と「結果」の法則』を読み心を静めるという使い方がお勧めです。

2冊でしめてたったの2200円。これで人生が変わり始めるとしたら、世界で最もお得な自己投資と言えるのではないでしょうか。

こちらの書籍の詳細はこちらから >>
(アフィリエイトURLではありません。ただのご紹介です)

念のため、『「原因」と「結果」の法則』の詳細はこちらです >>

◆◇━━━━
3)セラピーサロン開業講座・第3回
『気持ちを文章に載せる』
━━━━━━━━◇◆◇
■セラピストが提供するセラピーを読者さまに分かってもらいたいが為に陥ってしまいがちな落とし穴として、セラピーの内容説明や効果などを小難しい表現を使って解説してしまうことがあります。もちろんブログ記事の内容はただひたすら、自分の経験談を語り続けるだけで十分なのですが、その時の状況や心理状態を事細かに説明する際に、セラピーのいわゆる専門用語をなるべく用いないようにします。

■セラピストがブログに書くべき内容は、主にコミュニケーション上で苦痛に感じた気持ちや状況ですから、難しい専門的な言葉は必要ありません。文体も小学3年生から5年生レベルの国語力を持つ人を対象にした文章を心がけます。これは読者さまの読むチカラを低く見ているからではなくて、セラピストの、気持ちを文章に載せるチカラを低く想定し、読者さまに伝わる文を書くチカラを確実に養う為です。

■1文1文をなるべく短くすることをまずは心がけます。「大の大人の文章力が小学生レベルしか無いと侮るなかれ」とプライドももたげて来ますが、込み入った文章を書いても時間がかかる、うまく伝わらない、ブログで語る内容と文体が噛み合わず親しみを感じられない、などの結果となりますので、なるべく簡潔な文章を心がけるようにします。

■また難しい言葉を使って読みづらい記事を書いてしまう反面、会話で同じ事を伝えた場合の半分も伝わらないなと、ブログを書いていて感じた経験はないでしょうか。セラピストの考えや想いがもっと読者さまに分かりやすく伝わる文が書けるようになりたいと一度は考えたことがあるでしょう。

■実際、通常の会話では私達は言葉そのものの情報はたったの7%しか受け取らないそうです。日常会話のコミュニケーションでは言葉そのものよりも、顔の表情や服装や、姿勢やしぐさ、声の調子や物腰といった言葉以外でのコミュニケーションが、私達が考えているよりずっと大きい割合を占めているのです。

■ところが、ブログではセラピストの考えや想いは文章でしか伝えようがありませんから、ブログ記事としてアップして改めて読み返すと、大切な過去の経験を勇気を出して告白したにもかかわらず、まるで子どもが書いたとしか思えない稚拙な文章となり、せっかく書いた記事を削除したい衝動に駆られる事もあるほどです。

■自分の書いた文章が稚拙に感じる原因は、語彙力の乏しさによる文章の奥行きの無さです。問題を解決するには、語彙を増やしていくしかないでしょう。本をよく読んでいる方であれば、自分の文章力に対するプライドはさらに高まりますが、過去の読書量が文章を書く際の語彙力の足しになるかと言えば、やはりあまり役に立つとは言えないのです。これまで蓄えた専門用語を並べ立て、文体の込み入った文章を書いても文章の質は残念ながら高まりません。かえって読みづらさが際立ち、結局、何が言いたいのか分からない内容になってしまいます。

■そして書き手の気持ちが見えない文章がどれほど退屈かが分かり、普通に話せるから文章も書けるとは言い難い現実の壁をひしひしと感じることになります。文の行間から気持ちがにじみ出ているから読者さまは惹きつけられ、興味深く読み進めることができるのですよね。

■もちろん解決策はあります。ブログを書く前に1冊〜2冊、過去に読んだ本ではなくて、気になる心理学や自己啓発関連の本を新たに読むようにします。1記事書くために1冊〜2冊の割合で本を読み進めます。そして、読んだ本の中に共感できる箇所があれば、その表現はセラピストの心理を的確に言い表した言葉なわけですから、その表現を用いて自分が過去に感じた気持ちをブログで喋ってみるとよいでしょう。

■本に書かれた主旨をそのままブログに転写すれば著作権の侵害となり、即、お縄頂戴ですが、あくまでもこれはセラピストが自分の気持ちを語る表現力を養う勉強の為の筆写です。ですから文章の主旨も目的も異なりますし、無名のセラピストが著名な著者の素晴らしい感情の描写を真似たとしても相手の方への敬意を表するいわゆるオマージュですから、自信を持って、プライドを持って感情の表現力を研鑽していきましょう。

■また、そうすることでしか文章の表現力は身につかないのです。いつの日にか、お手本の文章が無くても十分に表現し切れる語彙力が身につくことを信じて、繰り返しブログを更新し続けます。100記事をブログに書けば150〜200冊、200記事書けば300〜400冊分のインプットを行い、それらの本の中の優れた表現を自分の手を動かしてブログ記事としてアウトプットすることになります。

■アウトプットを意識したインプットは、ただ本を漠然と読むのとはその質が異なります。そして自分の感情と重ね合わせて、手を使ってアウトプットすることで学びのスピードが格段に高まります。感情と思考と身体、持ち合わせている全てを使って学ぶことで自分の想いを載せた文章を書くチカラが、予想していたよりも割りに早く身につきます。

■セラピストはクライアント様の話を聴く耳を養うことが必須ですが、クライアント様の話す言葉から気持ちを推し量るチカラが大きいとクライアント様は、しっかりと自分を受け止めてもらえているという安心感を覚えます。聴くチカラはどのように鍛えるかというとただ黙れば良いというわけではありません。まずは自分の気持ちをあらゆる言葉を用いて表現して、気持ちを表現する語彙力を養うことがそのまま聴くチカラにつながります。自分の気持ちの表現の仕方も分からない人間に、相手の表現を味わい気持ちを推し量るチカラをどうやって身につけろと言うのでしょう?自分の気持ちを自由自在に言える、しかも読者さまの共感を得られるような気持ちの良い表現力をぜひ身につけましょう。

■また聴く力をつけるには、純粋に気の済むまで話し続ける経験も必要です。おそらく本来なら子どもの頃に親が話の聞き役となるべきところだったのでしょうが、多分セラピストをされている方というのは、幼少の頃に自分の気持ちを話す機会も少なく、話を聴いてもらった記憶も薄いのではないかと思います。他と比べようもないので自覚のない方も多いとは思いますが、逆に親の話の聞き手の役割を背負いながら子ども時代を過ごして来た方も多いはずです。「もう十分に聴いてもらった」という感が味わえるまで、ブログで喋って喋って喋りまくりましょう。

■とにかく、そのような状態からいきなり人の話を聴ける人間になれというのが、そもそも無理難題なのです。無口な人は多いでしょうが、同じ無口でも、話し尽くして心がすっきりして大人になった人と、話した経験も話を聴いてもらった経験も希薄な人とでは、聴くチカラに雲泥の差があるのは言うまでもありませんね。今まで誰にも話せなかったことをブログで語り尽くし、そのスッキリ感を一度とことん味わったなら、後はいくらでも嘘みたいに人の話を興味深く聴くことが出来るようになります。周りの人達の口から出てくる言葉の端々に実に生き生きとした感情が表れ出ていることにようやく気付くとともに驚きを感じ、セラピストを取り巻く世界がガラリと変わり始めるでしょう。

■これが自然の摂理なのですね。ブログでお喋りを聴いてもらうときの記事の書き方のルールはいくつかお話してきました。素敵な表現にたくさん出逢って、あくまでもセラピストの視点を持つことを忘れず、自分の気持ちを文章に載せる気持ちよさ、話を聴いて頂ける幸せをブログで体験できると、セラピストの真の心の安らぎの訪れを、ある時ふと感じることが出来るかも知れません。

(続く)

━━━━━━━━━━━━
▼会員制子育て講座▼
「プチママクラブ」鉄の掟
━━━━━━━━━━━━
一、「親子の絆&仕事の業績UP!」の目標。他人から与えられ達成できるものではなく、常に自らの力を信じ行動を続けた結果、達成可能となります。

一、頭で考えず、まずは実行に移す。行動し続けた場合のみ結果を得ることができます。

一、障害や困難はピンチではありません。失敗は失敗ではありません。全てをチャンスと捉え決起果敢に取り組み続けた結果、期待以上の大きな結果を得ることができるでしょう。

一、従来の常識や巷の噂に囚われないで下さい。オンサイト(現場・実物・本人)での確認により得られた情報のみを真実と捉えましょう。

一、目標達成は自分自身のためだけのものではありません。家族、地域の人、仲間たちと共に幸せを噛みしめながら、歩み続けるためのものではないでしょうか。

一、頭で学ばない。五感による感覚神経、五体全ての運動神経、心の中の全ての感情、これらをフルに使って学んでこそ、学びは自らの中に永遠に生き続けるものとなります。

一、他人を誹謗中傷しない。そのエネルギーは全て自分自身を戒め、奮い立たせ、前進することのみに利用しましょう。

一、徹夜をしない。生死健康に関わる無理をしない。心身健康な状態を保ち続けられてこそ、力強く前進し続けることができるのです。

一、子育てを怠らない!仕事で得た経験・知識・スキルを最大限発揮し子育てに臨むことにより、より多くの幸せと学びを体得することができます。

一、「プチママクラブ」のメンバーの一員であること、社員、上司、先輩、同僚、部下、後輩に明かしてはいけません。

「プチママクラブ」。クラブメンバーになるために、入会金や月謝はいりません。

あくまでも、十の「鉄の掟」を守り続けることを固く誓い、共通目標の「親子の絆&仕事の業績UP!」の達成を目指す方なら誰でも、クラブメンバーの一員になれます。

「意思」の集合体。現代の働く女性のための秘密クラブなのです。
━━━━━━━━━━━━
「プチママクラブ」ホームページ
http://www.putimama.com/
━━━━━━━━━━━━


【編集後記】

やっぱりサーティーワンの“ナッツトゥーユー”は美味しいですよね〜♪
あれはサーティーワンのアイスクリームの中でも芸術品と呼べる逸品だと思います。

先日はスイカも食べたし、後はカキ氷を制覇すれば今年の夏はこれで満足・・・むふふ。


今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
To Our Happiness!
             
親子コーチングアドバイザー
 &セラピスト専門ウェブコンサルタント
   たけだようこ

私の今、意識している言葉をご紹介します。

『尊厳』と『自由』と『情熱』

この3つを常に意識し、休んでも良いが行動し続ける事をモットーとしております。ご感想、ご質問を頂けると幸いです。

頂いたご感想、ご質問はメルマガ、ブログへ掲載する事があります。あらかじめご了承ください。(掲載不可の場合はその旨をお伝えください。)

尚、個別の無料相談も、随時、受け付けております。
*お問い合わせ、ご感想はこちら
*個別セラピー無料体験セッションはこちら

ツイッターではここにいます。ぜひ、こちらも読んでみて下さい。
*たけだようこのツイッターはこちら

フェイスブックではここにいます。フェイスブックに親子コーチング勉強会のフェイスブックページも作りましたので、ぜひ読んでみて下さい^^
*たけだようこのフェイスブックはこちら
*親子コーチング勉強会のフェイスブックページはこちら

────
皆様に長く読んでいただけるブログになるよう、内容を充実させていきたいと思っております。
皆様のお仲間、お友達に紹介いただけましたら、とても嬉しく思います。
このブログが気に入った方は、是非ご紹介くださいね。
よろしくお願いいたします。
--------
お子さまの心と命を守りたいお母さまのサポート =マザーズセラピー=
━━━━

営業時間
完全予約制
月〜金9:00〜18:00
アクセス
自宅サロン「エバーグリーン」

サロン・アクセス >>

This website is powered by Movable Type 3.17-ja Br@ve.